冬を超えてバッテリーが弱っていることもあるこの季節
CTEKのバッテリー充電器が実力を発揮します
Yahoo!ショッピングのバッテリー充電器 セール販売ページへ
CTEK 製品一覧
バッテリー充電器
自動車のバッテリーをコンセントから充電し、電気の使用量の多い車のバッテリーもパフォーマンスを維持します。
バッテリーを車載のまま充電でき、個人でも簡単に充電ができます。「ディサルフェーション」が実装されているので、過放電によるサルフェーションを分解し、バッテリー容量を回復します。
12Vバッテリー対応の充電器です
-
XS7.0JP(40-250)
(12Vバッテリー用)
¥39,490(税込) -
MXS25EC(56-786)
(12Vバッテリー用)
¥105,600(税込) -
PRO25S JP(40-326)
(12Vバッテリー用)
¥160,050(税込)
※ ディサルフェーションとサルフェーションについては、よくあるご質問「サルフェーション/ディサルフェーション」のページをご参照ください。
サブバッテリー 走行充電器
キャンピングカーなど、サブバッテリーを必要とする車輛に最適な走行充電器です。オルタネーターから効率的にサブバッテリーに充電を行います。
12Vバッテリー対応と24Vバッテリー対応の走行充電器をご用意しています。
-
D250SE(40-315)
¥62,700(税込)
+SMARTPASS120S(40-678)
(12Vバッテリー用)
¥65,450(税込) -
D250T(40-373)
¥65,450(税込)
+SMARTPASS120T(40-329)
(24Vバッテリー用)
¥67,870(税込)
オプション
CTEKとバッテリーを接続するサポートをするオプション部品です。
-
アイレット M6(56-260)
¥2,860(税込) -
シガーソケットアダプタ+インジケータ(56-870)
¥6,050(税込) -
コンフォート インジケーター パネル(56-380)
¥9,460(税込)
-
トロリー プロ(56-604)
¥100,100(税込) -
バンパー100(40-058)(XS7.0JP対応)
¥7,040(税込) -
バンパー300(40-060)(MXS25EC・PRO25S JP対応)
¥9,460(税込)
※ 販売が終了したモデルは、「製品一覧ページ」に掲載されています。
※ 株式会社TCLは、当Webサイトに掲載された商材以外の商品は取扱っておりません。
※ 当ホームページに掲載されている製品写真と実際の製品とは色目等が異なって見える場合があります。
CTEK 特約店募集について

CTEK 更新情報
- 2025.04.17【期間限定セール:CTEKバッテリー充電器がAmazonでお得に!】
-
車やバイクのバッテリー管理に信頼のCTEK充電器が、今だけ特別価格で手に入るチャンス!
Amazon限定セールは2025年5月20日まで。在庫限りなのでお早めに!- 安心の高性能
- 簡単操作で初心者にも最適
- 長寿命バッテリーをサポート
愛車のコンディション維持に、今こそCTEKを!
TCLオートショップ(amazon)へご来店ください!
- 2025.04.11【ゴールデンウィーク中の商品出荷日のご案内】
-
本年のゴールデンウィーク期間中の商品出荷日についてご案内いたします。
■ 出荷日程表
4月28日(月):通常出荷 12:00までご注文受付。
4月29日(火・祝)~5月1日(木):臨時休業
5月2日(金):通常出荷※4月28日正午以降の受注は、5月2日より順次出荷致します。 受注状況により、出荷が遅れる場合がございます。ご了承頂きます様お願い致します。 ※インフォメーションセンターも同様に休日とさせていただきます。
※お急ぎのお客様は、amazonからのご購入であれば、スムーズにご購入いただけます。
「TCLオートショップ(amazon)」
- 2025.04.08【社内行事による出荷停止のご案内】
-
弊社では、4月23日(水)に社内行事を行います。
つきましては、下記日程にて出荷業務を停止させていただきます。
ご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。■ 出荷日程表
4月22日(火):通常出荷 12:00までご注文受付。
4月23日(水):社内行事の為、休業
4月24日(木):定休日の振替休日
4月25日(金):通常出荷※4月22日正午以降の受注は、4月25日より順次出荷致します。
受注状況により、出荷が遅れる場合がございます。ご了承頂きます様お願い致します。
※インフォメーションセンターも同様に休日とさせていただきます。
- 2025.04.05【よくあるご質問の情報を更新しました】
-
「車のバッテリー規格と容量。CTEKの適応機種について」というタイトルで、バッテリーの規格とそれに該当するCTEK充電器のページをアップしました。
お客様から多くあるご質問で、「車種」からどの機種が使えるのか。というモノがあります。
車種・年式・グレードなどで、使われているバッテリーは変わってしまいます。車検やバッテリー上がりでもバッテリー交換の機会があり、正確にご案内ができないこともあり、このページを作りました。「車のバッテリー規格と容量。CTEKの適応機種について」が参考になれば幸いです。
以前に投稿した、「車のバッテリーの調べ方(バッテリー容量)」「車のバッテリーの調べ方(鉛蓄とリチウムイオン)」という投稿がありますが、別の角度から、バッテリーの種類が分かり、該当するCTEK充電器を探しやすくなる内容になっております。
こちらも合わせて、ご覧ください。
※ この内容より前のお知らせは「サイト更新情報」に掲載してあります。